Influencer’s Health and Travel

健康(食事・運動・睡眠)・旅行などに関する情報提供の場です

世界で一番日本人が最も陥りやすい睡眠負債_現状

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

 

   

今回は、現代日本人の永遠のテーマである睡眠不足に関する記述です。

最近巷でよく耳にする睡眠負債というものをご存知でしょうか?

本日より数回に分けて睡眠負債に関して投稿していきます

第一回は睡眠に関する現状編です。

 

 

睡眠負債とは

睡眠不足の堆積による債務超過のこと。

睡眠不足とは短期的で、睡眠負債とは慢性的なもの。

自覚が非常に困難であること。  

 

実態

日本の平均睡眠時間は6.5時間。

フランスは8.7時間で、過労と言われているアメリカでも7.5時間。

アメリカですら6時間睡眠は短時間という常識があります。

更に、日本人は断トツで睡眠時間に不満を持っています。

睡眠負債による弊害が最も深刻なのは、

ホワイトカラーの生産性が最も低い日本人である

ということが分かっています。

睡眠負債による経済損失は、年間15兆円にも上ります。

この数値は、年間GDPの内、約20%に該当します。

飲酒運転が危険なことは周知徹底されていると思いますが、

無自覚な分、睡眠負債は飲酒運転以上の危険性が在ります。  

 

原因

一日に6時間の睡眠の積み重ねで睡眠負債は引き起こされる。

日本のいびつな、経営者にとって都合の良い日本人サラリーマンの職業観念。

日本人男性の勤務状況・形態が改善されないため、

奥さんがその負担をこうむり、

共働き家庭はお互いに負担することに。  

 

身体への症状

 

マイクロスリー

瞬間的居眠り、睡眠不足から脳を守るための防御行動

体が勝手に反応するということは非常に危険な状態であるということ。  

 

睡眠不足による肥満

インスリンの分泌が悪くなって血糖値が高くなる

睡眠不足により食欲制御をする”レプチンが出にくくなり、

その反面食欲増進ホルモンの”グレリンが分泌される。

単に夜遅くまで起きているから、

食べる機会が増えるだけではないということですね。  

 

認知症

たんぱく質の一種である"アミロイドβ"が蓄積されることによって

脳萎縮が起こるといわれています。

その"アミロイドβ"を除去してくれるのが"脳脊髄液"です。

"脳脊髄液"が脳内から分泌されますが、就寝中しか機能しません。

ですので、必然的に睡眠時間が短い方は認知症リスクが高いわけです。  

 

糖尿病

血糖値を下げるランゲルハンス島β細胞から分泌される

"インスリン"の働きが低下し、糖尿病リスクが高くなる。  

 

その他症状

以下の通り、様々な病気のリスクが孕んでいます。

早老

がん

心臓病  

 

さいごに

睡眠とは単に眠気を取るだけでなく、

補修・修復など再生行為をする非常に大切な行動の一種である

ということは、ご理解いただけましたでしょうか。    

 

 

今回は、睡眠負債の実態の説明を行いました。

次回は、睡眠負債の対処法をお伝えいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。

梅雨にも負けず、カビにも負けず、カビ菌がもたらす人体への影響とは・・・(後編)梅雨とカビによる影響と対策方法

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

前回は、梅雨とカビに関する情報を書きました。

本日は梅雨の時期に発生するカビによる影響と対策法を書きます。

今回は、そんな中で梅雨の時期にもたらされる人体への影響や

予防策・対策をお伝えしていきます。

影響

f:id:Influencer:20170618225218j:plain

基本的に人間は呼吸によりカビを吸引していますので、

実はそこまで神経質にならなくてもよいのです。

ですが、それはあくまで健康な状態での話で、

赤ちゃんや高齢者や疲れたり病気で抵抗力が落ちている人は、

繁殖を防ぐとこができないために病気が引き起こされることがあります。

カビによる病気は、3つに分類されます。

カビによる中毒

疾患例: 食中毒

たいていは細菌とウイルスによってもたらされるものですが、

カビ毒であるアフラトキシンにより下痢や嘔吐などの症状があります。

穀類に主に感染します。

また、アフラトキシン発がん性物質が含まれており、

大量に摂取した場合において危険であるとされています。

ですが、現状ほとんど心配の必要はないようです。

感染症

疾患例: 水虫(白癬菌(はくせんきん))、皮膚糸状菌

カビの一種である白癬菌により、足だけでなく、爪や手、顔面など

体のどの部分にも感染する恐れがあります。

なんといっても国民の1/4は水虫であるといわれています。

アレルギー疾患

疾患例:アレルギー性鼻炎気管支喘息

アルテルナリア(黒色真菌)により呼吸困難に陥ります。

疾患例: 過敏性肺炎

細菌やウイルスによるものではなく、

ほこりなどに混ざっているカビによるものです。

発熱や呼吸困難に陥ります。

過敏性肺炎には夏型過敏性肺炎・換気装置肺炎等がありますが、

夏型過敏性肺炎は、カーペットや畳に潜んでいるトリコスポロンにより発症します。

これが今非常に流行っている病気です。

アレルギーは一度発症すると治療が困難ですので、

出来れば発病する前の予防が必要です。

原因

f:id:Influencer:20170618225715j:plain

地理的原因

これは仕方ない点ですが、日本だからです。

カビが最も好む湿度が70%以上です。

温暖・多湿な日本は、水蒸気の国と比喩されるくらい、

カビにとって非常にやさしい国です。

おそらく、日本は最もカビが成長しやすい国なのではないでしょうか。

建築原因

また、もう一点は換気によるものです。

現在、日本はマンション住居者が増えています。

残念ながら、日本の気候にマンションは適しているとは言えません。

なぜなら、皮肉なことに気密性が高すぎるからです。

建築素材を見ていても、コンクリートなどを使用しており、

水はけの非常に悪いものですので湿気が逃げていきません。

上記に加えて現代人はほとんど換気をしないことも相まっています。

 

なぜ昔の日本人が木造住宅を作っていたかは、

日本が多湿であることと関係していたわけです。

先人の知恵は、本当にすごい!!

 

対策方法

f:id:Influencer:20170618233634j:plain

原因でもお伝えしましたが、

昔よりも住宅のレベルは非常に上がっていきましたが、

皮肉なことに湿気の対策としては逆効果でした。

以外にも隙間風や高床式の家というのは理にかなっていたわけです。

空気の流れを作る

そこで、なんといっても換気をすることは一番大切です。

湿気は滞留しており、それを留めておくからカビが繁殖してきます。

ですのでこの滞留を無くせば、カビが生育しにくくなります。

空気の入口と出口を意識して、必ず窓を開けましょう。

また、サーキュレーターを使用することを私はお勧めしています。

空気の流れを作る能力が非常に高いためです。

私はこれを使用していて、これがコスパに優れていていると思います。

サーキュレータで一記事書けるくらい、使い勝手がいいですので

私にとっては、年中通してマストなアイテムです。 

エアコン掃除

掃除は面倒ですが、サボっていてはよけに時間を取られるだけなので

頑張ってください。

エアコンフィルターの掃除はシーズンオフに掃除をするとかなり楽です。

また、エアコンの機能で終了後送風は必ずオンにしておいた方がいいです。

長期間動かさないときに自動クリーン機能もあれば、つけておいた方がいいです。

浴室掃除

これは、シンプルであればシンプルなほどいいです。

私は、風呂蓋もタイルの蓋も捨てました(笑)

これだけでカビの発生がかなり抑えられます。

風呂後に冷水を全体にかけるだけで室内の温度がかなり下がります。

換気扇は入浴時以外は24時間つけておきましょう。

換気扇

これは、家中の換気扇を24時間つけっぱなしにしておいてください。

電気代は正直、ほぼかからないので、心配無用です。

定期的に外ふたを拭いてあげてください。

髪を乾かす

髪を乾かさないで寝ている方の、頭皮を見ると基本的にカビだらけです。

日本初!フケ・かゆみを防ぐ抗カビ成分配合

めんどうでも、必ず乾かしてから寝ましょう。

将来、剥げてしまいますよ( ^ω^)・・・

 

2回に渡り、カビに関する情報とその原因・対策法をお伝えしてきました。

今週から、本州でも本格的に梅雨が始まります。

その前の対策として是非参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。

梅雨にも負けず、カビにも負けず、カビ菌がもたらす人体への影響とは・・・(前編)梅雨とカビの説明

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

前回は、胃がんの大敵ピロリ菌検査でした。

いよいよ、日本時の大嫌いな梅雨のシーズンが開始されます。

本日は梅雨の時期に発生するカビに関する情報を書きます。

今回は、そんな中で梅雨の時期にもたらされる人体への影響や

予防策・対策をお伝えしていきます。

梅雨

f:id:Influencer:20170616003130j:plain

梅雨とは

梅雨だけの場合はつゆと言いますが、梅雨前線の場合はばいう。

梅って何??

これは、中国由来の語彙です。

梅が熟した時期の雨から梅雨(ばいう)といい、

梅雨(つゆ)は露(つゆ)を連想したためと言われています。

 

しかし、いろいろなものはカビてしまうし、

じめじめして不快感を感じて嫌ですよね(´;ω;`)

では、実際に梅雨に関する情報をまとめました。

時期

5月~7月と、広範囲です。

2017年は6月に梅雨入りでしたね。

メカニズム

小学校や中学校で一度は聞かれたことがあるんじゃないでしょうか?

4つの気団が絡み合うことで、梅雨は生まれます。

日本列島・朝鮮半島からくるもの

オホーツク海気団

北東に位置する

北方領土辺りからやってくる

冷たく湿っている

小笠原気団

南東に位置する

太平洋からやってくる

高温多湿

中国大陸からくるもの

揚子江気団

北西に位置する

中国北部やモンゴル方面からやってくる

温かく乾燥している

熱帯モンスーン気団

南西に位置する

東南アジアからやってくる

非常に暖かい、湿ったもの

停滞前線

東西に発生する。

これら冷たい気団と温かい気団がぶつかり合って、

気温の谷が生まれるときに形成される。

秋雨前線・春雨前線も一種。

梅雨前線

停滞前線の一種。

気団のぶつかり合いによって、

暖かい空気が上昇して冷たい空気が下降し、

雨をもたらす雲を形成する。

カビ

f:id:Influencer:20170617233406j:plain

カビとは

5億年前には誕生しており、人間よりもはるかに長い歴史を持つ。

また、地球上の微生物の中で35%ほどを占める割合。

真菌の中の糸状菌の仲間。

子実体(完成体)を形成しない菌糸体を持つ。

人間にとって有用なものも有害なものもある。

カビの種類

黒カビ

学名: クラドスポリウム(Cladosporium)属

よく家で見る黒色のカビです。

低温や乾燥に強いため、マメに除菌しなければなりません。

アレルギーの原因になりうる菌です。

青カビ

学名: ペニシリウム(Penicillium)属

良い菌

ペニシリウム・カマンベルティ(Penicillium chysogenum)は

白く、カマンベールチーズ製法に使用される菌種です。

 

害のある菌

米を黄色や橙色に変色させるものであったり、柑橘類の青カビなんかですね。

麹カビ

f:id:Influencer:20170617233923j:plain

学名: アスペルギルス(Aspergillus)属

この菌種は恐らく日本人であれば、ほぼ恩恵を受けているのではないでしょうか?

現在では国菌として認定されています。

麹菌はたくさんの種類の酵素を生産しています。

麹菌は菌の種類、麹は麹菌を穀物に繁殖させたもの。

とくに有名な麹菌はアスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)。

清酒や醤油などの醸造に使用されてきました。

 

有害性

有益な反面、アスペルギルスは非常に強力な発がん性物質アフラトキシンB1を

生成します。

この菌種は、アスペルギルス・フラバスでした。

 

今回は、梅雨とカビの説明を行いました。

次回は、カビの人体への影響と対処法をお伝えいたします。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。

胃がんの大敵「ピロリ菌」を調査し、体から駆逐しよう!!

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

前回は、特別な人が受診する特殊健康診断でしたが、

その際にセットとしてピロリ菌診断なるものを

受診いたしましたので、ご紹介します。 

実はこのサイトは予防医学もメインテーマとしてご紹介しております。

ですので、予防医学の一つのテーマピロリに関して記していきます。

はじめに

税金に関して、どれくらいご存知でしょうか。

払っているけども、大多数の方は何に使用されているか

具体的に答えられる人は少ないのでは?

日本はサラリーマンが多く、加えて年末調整も会社で代行でやるため

意識的に税務署に出向いて、という人は少ないと思います。

年末調整って日本では当たり前ですが、

海外は自分で申告しに行くのが当たり前なんですよ。

ここは、実は世界で考えると非常識な点なんです。

目に見えないところって、面白いですよね(*´▽`*)

ところでニュースでは少子超高齢化に関する話題ばかりしています。

先進国の成れの果ての部分なので、予測できていたはずなんですけどね…

それは、実際に私たちにどんな影響を与えるのか、

税金と少子超高齢化との相関についても

解説していきたいと思います。

背景・目的

f:id:Influencer:20170607105537j:plain

社会保障費が現在32兆円かかっています。

これは国の歳出(使っているお金)が約97兆円に対して

33%も社会保障費に使っています。

現段階でこの金額ですから、労働人口がどんどん減っているために

国の歳入(入ってくるお金)がどんどん減っていき、

高齢化とともに、労働人口が減り、医療費・介護費・年金などが増えるために

国の歳出がどんどん増えていくからくりです。

 

サラリーマンの方、

年々社会保障費が上がっているのをご存知ですか?

 

なかなか、源泉徴収や給与明細をじっくり眺められる方は少ないと思います。

実際に社会保障費としての歳入を歳出が超えている現状があります。

じゃあ、どうやって、支出をまかなうの??

それは、

その足りない部分は国民に税負担を重くして課しているわけです。

 

そんな高騰する医療費と、年々増加する国民の税負担額を減らすために

予防医学が近年、注目を浴びているゆえんなのです。

つまり、自分の体は自分で治す・予防することが

これからの時代、老人だけでなく老若男女誰でも求められています。 

胃がん

f:id:Influencer:20170607105837j:plain

胃がんとは日本人が発症する病気のNo.1!

そして、死亡要因No.2という、不名誉な病気です。

胃の内側の粘膜の細胞ががん化したものです。

そして、それが血液やリンパなどに流れて多臓器に転移してきます。

リンパ節転移が多く、初期の段階でも転移が早いとされています。

治療が困難で、本当に死亡率の高い病気です。

胃がん原因

アルコールなどの高カロリー物質

f:id:Influencer:20170607133552j:plain

これ、以前から伝えていた事項ではありますが、百薬の長と言われ、

それを言い訳にずっと飲んできた人も多いと思いますが、

最近の調査で、アルコールに「適量なし」という見解が出ましたよね。

そう、アルコールは多臓器に病気発症する因子です。

ステルスマーケティングで百薬の長をいまだに流していますよね。

メディアの情報を鵜呑みにしない方がいいです。

ワインが大好きで、大量のアルコールを摂取していた川島なお美さん。

彼女も高カロリーのアルコールとそれに合う高カロリーな食事が

原因の可能性が高いとされています。

喫煙

f:id:Influencer:20170607133750j:plain

有害物質だらけで、一つの種類を上げるのは難しいですが、

これも胃の粘膜を刺激しがん化させる要因の一つです。

私は、断然Vapeをお勧めしています。

ですが、Vapeは模造品が多く、白とでは見分けることが困難なため

私の信頼のおけるショップを紹介します。

Vapeの購入は難しいですので、Vapeの記事も今後書く予定です。

ストレス

ストレスは本来人間に必要なものです。

しかしながら、ストレス過多になると話は変わってきます。

過去記事でもご紹介しました。

ヘリコバクターピロリ

胃がんの原因99%の患者から出てきたのが、このピロリ菌。

WHOは確実な発がん因子として認められると、発表しました。

 

ピロリとは

f:id:Influencer:20170607115121p:plain

胃の粘膜に住みつく、らせん状の細菌です。

ピロリ菌は実はpH6など少しの酸でも死んでしまう弱い菌なのです。

なぜ生きていられるかというと、

ピロリ菌が出しているウレアーゼという酵素が関わっています。

この酵素が胃液に入っている尿素と反応し、アンモニアを生成します。

アンモニア塩基性(アルカリ)ですので、

酸塩基反応により中和されるというメカニズムです。

また、ピロリ菌は動きがめちゃくちゃ早いです。

100m5.5秒台ですよ(笑)

写真の通り鞭毛(べんもう)でピストルのように回転しながら進みます。

初期症状

ほぼ無症状で食欲減退・吐き気・嘔吐・体重減少・黒色の便など、

とても発見が難しいですよね。

ではどうしたらいいのか・・・

対処法

初期検査

まずはなんといっても、自分の胃の中に

ピロリ菌がいるのかどうかを判断しないといけませんよね。

方法は何種類かありますが、大きく分けて2つ。

専門機関で行う

内視鏡

内視鏡で胃の組織を採取し、ウレアーゼ試験や鏡検法や培養法で調べます。

内視鏡以外

抗体測定や尿素呼気試験や便中抗原測定などがあります。

自分で検査を行う

忙しい現代人には朗報なのですが、現在自宅で検査可能となっています。

このような検査キットが販売されていて、主流になりつつあります。

こちらの商品は3回分入っています。

一度で治すというよりも、除菌できているか確認しながら治していきます。

ピロリ菌検査キット

最初から、除菌セットもセットがいいという方にはこちらもおすすめです。

ピロリ菌除菌A(一次治療)セット + ピロリ菌検査キット

 

除去

もし初期検査で見つかったなら、除去した方がいいです。

薬を服用しながら除菌しに行きます。

一番大切なことは、毎日必ず服用するということ。

専門機関で行う

内服薬と検査を数回に分けて行う。

自分で検査を行う

専門機関とほぼ同じで、内服薬と検査を数回に分けて自分で行います。

ピロリ菌除菌A(一次治療)セット

一次治療で滅菌できなければ、もう一度行います。

ピロリ菌除菌A(二次治療)セット

体質改善

マヌカハニーは高い殺菌効果があります。

マヌカハニーとは、復活の木癒しの木という語源です。

中谷美紀さん・藤原紀香さん・Gacktさん・梨花さんなど、

有名芸能人も愛用しています。

十二指腸潰瘍、胃潰瘍、胃癌の原因菌である、

ヘリコバクターピロリ菌に対して高い殺菌効果があることも

学術的に立証されおり、ブドウ球菌サルモネラ菌・連鎖球菌などの

食中毒の原因となる有害菌を除去する作用が有ることがわかっています。

 

・注意

加熱して、食べないでくださいね。

乳幼児には、マヌカハニーだけでなく、はちみつ全般が厳禁です。

BeeMe

金額

専門機関で行う

検査だけなら¥3,000~¥5,000でしょうか。

ですが、トータルで見ると¥20,000前後でしょうか。

理由は、数回に分けて治療していくためです。

自分で行う

ご紹介した検査だけなら¥2,700です。

ご紹介しているセットで購入した場合、¥5,000前後

受診機関

基本的に内科であれば、大体は可能であります。

参考リンク張っておきます。

ピロリ菌の診断・治療ができる病院検索 | healthクリック

 

まとめ

お金の面でも・健康の面でも・QOLの面でも

ピロリ菌の検査は受けるメリットの方が多いと感じていただけたかと思います。

受けても1回で見つかるとは限りませんので、2年に1度は受けるようにした方がいいですね。

がんになれば、金銭的にも時間的にも、こんなもんじゃすみませんからね。

後世に負の遺産を残すのではなく、健康寿命が寿命になるように頑張りましょう!

 

現在、診断結果待ちですので、結果が来次第、報告を兼ねて

記事を書きますので、乞うご期待。

 

また税金やファイナンス関係に関しては別途記述していきますので、

もう少しお待ちください。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。

止まることを知らない医療費増加の暴走を現役世代で問題点や具体例を考えて予防医学で止めよう!!

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

先日の記事、サイトタイトル変更のご案内でもご紹介した通り、

このサイト兼ブログは予防医学もメインテーマとしてご紹介しております。

本日は、予防医学に関してお話していきたいと思います。

 

 

予防医学とは

f:id:Influencer:20170609102349j:plain

予防医学の目的は、本サイトの目的と同じで

人々のQOL(Quality of life、生活の質)を向上させる事です。

この概念自体は医療保障制度が乏しいアメリカから来ました。

 

現状制度・特徴

f:id:Influencer:20170609132528p:plain

日本

国民皆保険制度により、医療負担額が3割負担のみ

サラリーマンの場合、社会保険費の半分は会社が負担してくれている

病気になってから病院にいき、対処療法を行う

社会保障費が年々増加傾向

アメリカ

国民皆保険制度がないため、全額自己負担

余程のことがない限り、病院へはかからない

インフルエンザくらいなら自己治療

予防医学が大人にきちんと定着・発展していているので教育ができている

サプリメントはかなり豊富で栄養価も日本のものより高い

民間の保険へは任意で加入している

各データ

日本の年々増加し続けている医療費赤字です。

各データは厚生労働省のデータを元にしています。

年代別

2015年: 41.5兆円(前年度比1.7%増加)

2014年: 40.8兆円(前年度比1.9%増加)

2013年: 40.0兆円(前年度比2.2%増加)

2010年: 37.4兆円

2005年: 33.1兆円

2000年: 30.1兆円

年齢別

2014年度実績

0~14歳: 2.4兆円(6.1%)

15~44歳: 5.2兆円(12.8%)

45~64歳: 9.1兆円(22.5%)

65歳~: 23.9兆円(58.6%)

問題

f:id:Influencer:20170609132920j:plain

本当にすごいですよね。

年代別にみると

この15年ほどで12兆円ほど上昇しています。

医療費は13年連続でアップしています。

それに対してGDP(国民総生産)は21兆円も下降しています。

つまり、給料は安くなっていくのに、家賃だけが高くなる

みたいな現象が何十年も日本で起きているわけです。

年齢別にみると

労働人年齢の医療費よりも、不労働人年齢の医療費は

上記のデータからとても多いことが分かると思います。

労働人口が減っている中で、これって本当に大丈夫なの??

って思ってしまうわけですよね。

これでは、現役世代の控除額が多すぎて、消費に回せるわけありませんよね。

現役世代の抱える問題

気付いてる?

いくつか問題を挙げたように、このままじゃ本当にまずいということなんです。

これから大変になるのではなく、もうすでにやばい時期に入っているんですよ!

ここがとても大事で、今がもうすでに危険ゾーンに入っているのです。

「そんなこと言っても、私たちにまだ影響出てないよ??」

って言っているのんきな方、気付いていないだけですよ??

どんどん給与が減ってますからね!

年金減少とともに、貯蓄しないといけない額も増えてますからね!

銀行の金利もいよいよ0%の時代ですよ!

そして、いつまでも親が生きていないですからね!

これらって、気付いてから行動したって遅すぎますからね!

大体、行動してから成果に結びつくまで数十年かかりますよ!!

抱えるリスク

現代人は、昔の人と比べ物にならないくらいたくさんのリスクを背負っています。

ですので、社会問題に関しては当事者ではない昔の人のアドバイス

ほぼ参考にならないと思っておいた方がいいです。

勿論この当事者となる社会問題に対しての事です。

じゃあどうすれば…

ここまで言っておいてなんですが、あまり悲観的になっていても

楽観的になっていても、生きるという点では同じですので、

意識を持ちながらも、楽しく生きるというのが、生活を豊かにしてくれます。

問題点を語るだけで、具体的に行動を起こさないと、

議論が目的のコメンテータと同じで、意味がありません。

ですので、実際にはどういうことをすれば改善できるのか、

では、その解決法をお伝えしたいと思います。

続きを読む

【ご連絡】サイト(ブログ)タイトルを変更します

こんにちは!

Influencerと申します。

当サイト・ブログ"Influencer`s Health and Travel"への訪問ありがとうございます。

ご連絡

本日は、当サイト名を変更するご連絡を差し上げております。

(旧)"Influencer`s Health and Travel" (はてなブログサービス)

  ↓

(新)"Influence the world" 

方針

f:id:Influencer:20170607003639j:plain

前記事には旅行の情報サイトと旅行記のブログを多数記載しておりましたが、

当サイトは予防医学もメインテーマとしてご紹介しております。

基本的な思想は、QOLの向上を目的としていますので、

サイト名が変わったからと言って、方針が大きく変わることはありません。

そちらはご安心頂けたらとおもいます^^

旧サイト名でも使用していた通り、

旅行に関しては、実際に自分自身で役に立った情報と

健康に関しては、予防医学を中心に食・運動・睡眠などを

引き続き、ご紹介していきますのでサイト訪問よろしくお願いします(*´▽`*)

 

変更の目的

f:id:Influencer:20170608120105j:plain

今回のサイト名変更の目的は、3種類ございます。

・ジャンルを広げてみて可能性を探ってみたいため

私自身、ビジネスやファイナンスに関しての知識を持っていますので

そちらもたくさんの方に広めていきたいため。

また、メカニックに関してもお手伝いできたらと思ったためです。

・サイトを移動させるため

現在無料ブログを使用していますが、

独自ドメインを取得し近々サーバー自体を移行するためです。

移行手続きの方は、もう着手していますので、今月中のお引越しです。

・データ損失リスク回避のため

今回のサービス移行には、無料サービスの限界・リスクを感じたからです。

こちらのはてなブログさんは非常に優秀なサービスであると思います。

実際使用してみて、かなりデザインも豊富にあるし、

本当に無料なの??っていうくらい、綺麗に仕上げることができます。

自分で言うのも何なんですが、

私のサイトも結構きれいで気に入っています(*´▽`*)

ですが、やはりこちらのサービスが終了したと共に、

このドメイン(blog.hatena.me.jp)も使えなくなるし、

データ損失リスクを考えたら、今後サイトを作成していくことを考えたら

かなり危険だなと思い、今回の移行を決断しました。

具体的な日程が決まり次第ご連絡差し上げます。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。

特別な人が受診する特殊健康診断の正体・実態

こんにちは!

Influencerと申します。

当ブログ"Influence the world"への訪問ありがとうございます。

 

本日は、少し縁遠い特殊健康診断に関して記述します。

皆様、特殊健康診断って聞いたことありますか??

恐らく、一般の方は聞いたことすらないと思いますが、

ある特定の業界では受診させることが各事業所で決まっています。

そんな、謎に包まれた特殊健康診断を解き明かしていきたいと思います。

f:id:Influencer:20170607003639j:plain

特殊健康診断

特殊健康診断とは、法令で定められた業務または特定の物質を取り扱う労働者を対象にした健康診断です。

 

種類と対象者

大きく分けて6種類あります。

細かいのを挙げれば、たくさんあるた今回は6種類といたします。

 

塵肺健康診断

粉塵(小さな粉)を業務で使用している人。

 

有機溶剤中毒予防健康診断

有機溶剤を業務で使用している人。

 

鉛健康診断

鉛を業務で使用している人

 

四アルキル鉛健康診断

四アルキル鉛などを業務で使用している人。


特定化学物質健康診断

特別指定されている化学物質を業務で使用している人。

 

電離放射線健康診断

放射線を浴びる環境で従事している人。

 

 

頻度

有機溶剤中毒予防健康診断しか受けたことがないのですが、

1年に2度検査します。

大体、2回中1回は健康診断と一緒に受けるケースが多いです。

じん肺一次検査なんかは3年ごとだそうです。

種類によって、頻度は変わりますが、

ほとんどの人は半年に一度くらいです。

 

金額

サラリーマンでしたら、基本的に会社負担ですのでご安心ください。

種類によって金額は大きく変わりそうです。

有機溶剤でしたら¥2,000~¥3,000程度。

じん肺でしたら¥4,000程度。

鉛でしたら¥7,000程度。

 

何をするの

有機溶剤中毒予防健康診断しか受けたことがないのですが、

実は健康診断とやることはあまり変わりません。

ですので、健康診断と特殊健康診断は同じ日に行われることが多いです。

血液検査や尿検査や聴診器での検査です。

ただ一点大きく違うのは、握力検査がある点です。

 

結果

研究業務でトルエンやアセトンやMCHやその他有機溶剤を

たくさん吸気・接触してきたわけですが、

現在のところ異常はみられていません。

しかしながら、この世界では今まで危険視されていなかったものが

ある日突然、危険物質に指定されるというのは日常茶飯事なんです。

したがって、研究業務を離れたとしても

今後も経過観察していく必要があります。

これは、理系の宿命ともいえますね。

f:id:Influencer:20170607004123j:plain

今回は、研究職や製造職に就いた方でないと

なかなかイメージしにくい内容だったと思います。

ですので、まあ世の中にはこんな診断もあるんだなぁ

というくらいに受け取って頂ければいいと思います。

また、今回の記事は必ず厚労省のHPや等で、各自ご確認ください。

参考: http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000103900.pdf

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

登録よろしくお願いいたします。